MicrosoftのAccessでデータベースを作る方法について入門者向けにまとめました。
Accessとは
Access(アクセス)とは、マイクロソフト社が発売している「関係データベース管理システム (RDBMS)」 のソフトウェアです。
Officeの上位版に付属しています。
| – | Accessの主な特徴 |
|---|---|
| 1 | Excelに似たGUIで他のデータベースより操作しやすい |
| 2 | 情報量が多い |
| 3 | マクロで操作できる |
Accessの使い方
Accessの使い方について下記に整理しました。
| – | 基礎 |
|---|---|
| はじめに | ■データベース作成 ■テーブル作成 ■レポート作成 ■フォーム作成 ■クエリ ■コントロール ■マクロ ■VBA |
| テーブル | ■テーブル作成 |
| レポート | ■レポート作成 |
| フォーム | ■フォーム作成 ■単票形式 ■帳票形式 ■表形式 ■データシート |
| クエリ | ■クエリ |
| コントロール | ■コントロール |
| マクロ | ■マクロ |
| VBA | ■ |
| – | トラブルシューティング |
|---|---|
| データ型 | ■オートナンバーのリセット |
| エラー対応 | ■数値と文字列が混ざったフィールドの貼り付け時の貼り付けエラー |
| — | 参考サイト様・関連ページ |
|---|---|
| 参考サイト | ■ワニちゃんのぱそこんわーるど ■マイクロソフトアクセスで広がる世界 ■Access入門(Office Pro) ■Access超入門 ■Access初心者入門講座 ■初心者のためのOffice講座(Access2016) ■とみーのデーターベース講座 |
| 関連記事 | ■【Access/VBA入門】基礎的な使い方 ■【Excel入門】基礎的な使い方から応用例まで |