【証明写真】コンビニのコピー機で格安30円で作る方法

この記事では、履歴書やエントリーシートの証明写真をコンビニのコピー機で格安30円で作る方法を解説します。

コンビニのコピー機で証明写真を作る

証明写真は駅などの機械で作ると500~700円ほどかかります。
また、コンビニのコピー機でも、通常の「証明写真」で作ると200円くらいかかってしまいます。

しかし、コンビニのコピー機のL判ならば証明写真6枚を30円で作れていまします。
今回はその手順を紹介します。

必要なもの

用意するものは以下の通りです。

①スマホ・デジタルカメラなど(デジタル写真を取れるもの)
②パソコン 
③USBメモリ or SDカード

手順

①スマホやデジカメで証明写真を撮ります。
※白い壁を後ろにしてスーツを着て自撮りします。

②撮影した写真データをパソコンに送ります。

③「証明写真をつくろう!フリー版」というソフトをダウンロード&インストールします。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se466539.html

④「証明写真をつくろう!フリー版」を起動します。

⑤証明写真に使う画像ファイルを選択します。

⑥写真サイズは「L判」を選択します。

⑦画像ファイルが表示されるので、証明写真に使う部分を選択します。

⑧「ファイルの保存」ボタンを押すと、L判サイズに6枚の証明写真が収まった画像を作成できます。

⑨作成した画像をUSBやSDカードに入れます。

⑩コンビニのコピー機でUSBやSDカードに入れた画像をL判(30円)で印刷すれば完成です。

この記事を書いた人
西住技研

パソコン使用歴は20年以上。幼稚園の頃からWindowsパソコンを触ってきた筆者が、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた情報を提供しています。また、情報処理安全確保支援士に合格し、セキュリティ対策についても詳しい情報を発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Windows10

コメント