【Windows10】ペイント3Dの開き方

この記事では、Windows10でペイント3Dの開く(起動する)方法を紹介します。

## ペイント3Dの開き方

Windows10では、Creators Update後から「ペイント3D」を使うことができます。
その開き方は以下の通りです。

①スタートボタンをクリックします。
②すべてのアプリの「へ」の欄に「ペイント3D」があるのでクリックします。
③ペイント3Dを開けます。
※尚、通常のペイントの上部メニューからも開くことが出来ます。
③「ClearTypeを有効にする」にチェックを入れて「次へ」を選択します。

④最も綺麗に見えるフォント表示を選択していきます。

⑥以上です。

【関連記事】
ペイント3Dの設定・使い方
Windows10入門ガイド

この記事を書いた人
西住技研

パソコン使用歴は20年以上。幼稚園の頃からWindowsパソコンを触ってきた筆者が、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた情報を提供しています。また、情報処理安全確保支援士に合格し、セキュリティ対策についても詳しい情報を発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Windows10

コメント