【Windows10】画面外にいったウィンドウを元に戻す方法

Windows10で画面外にいったウィンドウを元に戻す方法を解説します。

## 【トラブル対策】画面外にいったウィンドウを元に戻す

Windowsソフトでウィンドウ(画面)を移動しているうちにデスクトップ画面の外に移動してしまい、操作不能になる場合があります。
そのような場合、以下の操作で元に戻すことが可能です。

## 【方法1】タスクバーと[移動]を使う

① タスクバーで画面外に移動したソフトのアイコンを右クリックします。

② メニューから[移動]を右クリックします。

③ デスクトップ外に出ているウィンドウをキーボードの十字キーやマウスで移動できます。

## 【方法2】タスクバーと[ショートカットキー]を使う

① タスクバーで画面外に移動したソフトのアイコンをクリックします。

② [Alt] + [space] + [M]を押します。

③ カーソルのアイコンが十字マークになったら、[矢印キー]のいずれかを押します。

③ マウスを動かすと、マウスの位置にウィンドウが表示されます。

## 【方法3】スナップ機能を使う

① Windowsのスナップ機能を有効にします。

② [Windows] + [↑] + [↓] でウィンドウがデスクトップ画面の上下半分に固定されます。

③ [Windows] + [←] + [→] でウィンドウがデスクトップ画面の左右半分に固定されます。

この記事を書いた人
西住技研

パソコン使用歴は20年以上。幼稚園の頃からWindowsパソコンを触ってきた筆者が、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた情報を提供しています。また、情報処理安全確保支援士に合格し、セキュリティ対策についても詳しい情報を発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Windows10

コメント