【Windows10】マウス速度(ポインタ・ホイール)の変更

この記事では、Windows10でマウス速度(ポインタ・ホイール)を変更する方法について解説します。

## マウス速度変更

① タスクバーから「スタートボタン」をクリックします。

② スタートメニューから「設定」をクリックします。

③ 設定画面から「デバイス」をクリックします。

④ デバイス画面の左サイドメニューから「マウスとタッチパッド」をクリックします。

④ すると右側にマウスの設定項目が表示されます。
しかし、ここからはマウスポインタの速度を変更できないので、一番下にある「その他のマウスオプション」をクリックします。

⑤ マウスプロバティ画面から「ポインターオプション」タブをクリックします。

そして「ポインターの速度を選択する」のバーを動かして「適用する」ボタンを押せばマウスポインタの速度を変更できます。

⑥ マウスプロバティ画面から「ホイール」タブをクリックします。
そして「ホイールの1目盛でスクロールする量」を変えて「適用する」ボタンを押せばホイール速度を変更できます。

【関連記事】
Windows10入門ガイド

この記事を書いた人
西住技研

パソコン使用歴は20年以上。幼稚園の頃からWindowsパソコンを触ってきた筆者が、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた情報を提供しています。また、情報処理安全確保支援士に合格し、セキュリティ対策についても詳しい情報を発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Windows10

コメント