【ポケモンGO】パソコンで見れるサーチアプリ(2018年2月版)

この記事では、パソコンやスマホでも使えるポケモンサーチ(探索)アプリについて解説します。

## MagicalGO(マジカルGO)


2017年7月23日に閉鎖となった「P-GO SEARCH(ピゴサ)」が復活して新しく出来たのが「MagicalGO」です。
ポケモンの消滅時間や出現履歴に対応しているサーチアプリです。
ジムやポケストップ、ポケソース、レイドバトルの表示も可能です。
他にも通知設定や絞り込みもできます。

PC版に加えてスマホアプリ版もあります。

詳細ページ
PCサイト版
iOSアプリ版(App Store)
Androidアプリ版(Google Play)

## 1秒マップ for ポケモンgo

1秒マップ for ポケモンgoは、地図上に、出現中のポケモン名・消滅時間を表示してくれるアプリです。
3D地図(立体地図)で表示されるのが他のアプリとの違いです。
現在はスマホアプリとしてのみ提供されているようです。

詳細ページ
Androidアプリ版(Google Play)
iOSアプリ版(App Store)
この記事を書いた人
西住技研

パソコン使用歴は20年以上。幼稚園の頃からWindowsパソコンを触ってきた筆者が、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた情報を提供しています。また、情報処理安全確保支援士に合格し、セキュリティ対策についても詳しい情報を発信しています。
詳しいプロフィールやお問合せはこちらのページまで。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です!

西住技研をフォローする
Windows10

コメント